投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

合宿免許 17日目(卒業検定)

 はい。今日で最終日。の予定。 緊張してて寝れず、寝たり起きたりして朝5時には目ばっちり覚めてた。 朝9時過ぎから卒検。検定員から説明を受け、いざ開始。 卒検はMTは3人いて、私は1番目だった。 1番目やだー…。  緊張に勝てず、エンスト2回・右左折時にギア変え忘れる・駐停車時にハザード忘れかける。 はい。またやってしまいました。 満足いく運転が出来ません。 なんだかなあ、もう。 検定が終わって検定員から色々指摘されたとこが多々。 緊張と自分の出来なさにぼろぼろ涙が出て検定員を困らせる始末。本当に申し訳ないです、はい。(こっちきてからどんだけ泣くんだよ) 2番手の人と交代になって、私は後方の座席に乗ることに。 この人も緊張してるだろうし、私だけバカみたいに泣いてばっかりで車の中を雰囲気悪くしてはいけないと思い、 鼻水もすすらず無音で涙を流しました。 お陰でマスクの中が鼻水と涙でびっちゃびちゃ。 2番手の人も終わり(めっちゃ上手だった)、教習所に戻り3番手の子と交代。 私は教習所で待機。 3人とも終わり、結果を待つことに。 結果は合格でした。 検定員さん、優しく採点してくれてありがとう…。 ということで晴れて卒業です。 本免の学科試験は住民票のあるところで受験して、合格したら免許が交付されるそうです。 北海道はコロナの感染者数が増えて来ていて、緊急事態宣言も出ているので 帰って2週間は大人しくしようっと。 学科試験受かるように頑張って勉強します!

合宿免許 16日目(みきわめ)

遂に来た…。 卒検前のみきわめ。 がっちがちに緊張しまくりの私。 大丈夫、大丈夫。って言い聞かせても、 失敗するんじゃないかって気持ちが強くて手が震える。。 みきわめを見てくれる指導員が年配の方で、 「よろしくおねがいし…」 「はい、こちらの車にお願いします。」 ええーーーー。まじか。泣 みきわめでは場内で 縦列駐車、方向変換(右・左)の3つ。 方向変換は昨日1度も成功しなかったから昨日イメトレしてきたおかげて出来た! …のは良かったんだけど、 安心しきっていて出口で縁石に乗り上げる始末。 あー、やってしまったーー…。 「今のはダメだわ。」 とボソッと一言。 分かってるよ…。てか怖いです…。 車の中は沈黙。そりゃそうか、みきわめだもの。 路上に出て「次は右」とか「次は左」とか案内してもらって 車の中では「今路側帯踏んだのはまずいでしょ」「うーん。今のはないね。」などなどダメだしのオンパレード。 はは。こりゃ運転は無理だ。この状況きついわー。 教習所に戻ってきて、出来なかったところの確認。 みきわめの補習は今日中に出来るんだろうかなんて考えながら、 原簿を渡されて 「はい。じゃあ明日頑張ってください。」 ???!! 「え…。それじゃあ…?」 「笑顔で北海道帰りましょう。」 緊張が解けたのと、みきわめの合格ってことを理解出来て ぼろぼろ泣いてしまいました(またかよ) 涙を拭いて卒検の手続きして午前は終了。 昼過ぎから卒検に向けての学科試験の効果測定。 95問あるって聞いたけど、50問しか問題なかった。 結果、 42/50 で不合格。 笑 明日遂に卒検です。 予定通りに行けば明日で卒業だけれども、油断してると必ずミスるから イメトレして明日に備えようっと。 もしだめだったら延泊して 他の人より車の運転練習が出来るからがんばろ。 自信はないけど、 明日上手く行けばいいなあ。

合宿免許 15日目

 今日は技能3コマのみ! 2コマは通しで高速の運転。 またまたオートマでの教習でしたー。 初めての高速運転、初めて100キロ走行。緊張して手汗が凄かった。笑 3コマ目は最後の技能 方向転換やったけど出来ず…。 ポールにぶつけまくって時間来て、はい終了。 これほんとにやばいかもだ… 明日みきわめだけどこの状態だったら絶対だめ。 こんな人間に免許持つ資格ない。危なすぎる。 明日は不合格を覚悟で補習して貰おう。 とりあえず明日のイメトレして卒検の勉強だ。

合宿免許 14日目

 第2学科になってから技能が2コマから3コマになって結構疲れてる、気がする。 気付いたら寝てる…。やばい。 今日で学科が全部終わり。 路上行ったけど危険予測っていう授でオートマの運転だった。 マニュアルで運転したかった。残念。 最後に心肺蘇生やAEDの使い方を学んで終了。 ご飯食べて寮戻ったの20時半過ぎ。 勉強してない。やばい。

合宿免許 13日目

技能3コマ(路上2コマ・場内1コマ) 学科2コマ 路上では初めての経路設計。ド緊張。 駐車と停車ごっちゃになるし、もうだめだめ。 場内は方向転換。 無 理 ! 何度教えて貰っても出来ませんでした… むずい。 卒業出来る気がしない。。

合宿免許 12日目

 わあ。合宿来て12日経つんだなあ。 まだ2週間経ってないけど本当にあっという間。 今日の技能は特別授業ってので マニュアルの人たち3人が一組になって授業受けた。 1コマ目は駐車の仕方。 2コマ目は複雑な道の走行。 わたくし、またやらかしました。 信号を待ってる間、坂道発進に失敗し、エンスト。 さらに後ろに下がってしまってパニック。 インストラクターの補助で出来たけど、ショックが大きくて明日の課題になりそうです。 3コマ目は縦列駐車。 まあまあ出来た…かな? 今日で学科が9コマ終わったので今日から本格的に卒検に向けて 勉強したいと思います!!! 予定通りに行けば(行けばいいけど汗)あと5日!

合宿免許 11日目

 路上2日目! 左に寄ってるのを注意されたことを意識して再チャレンジ。 が、今度は横断歩道の歩行者と信号の意識が低すぎて注意のオンパレード…。 視野が狭すぎるー。難しい。 学科4コマ受けて、20時に終了。 ひー、技能3コマと学科4コマはさすがに疲れた。 そろそろ卒検の勉強しなきゃ!

合宿免許 10日目(仮免許学科試験)

 今日は仮免の学科試験! この日のために学科学習システムのMUSASIでひたすら勉強してきた…! 安全地帯とか標識のマークとかなかなか覚えられず、 苦戦してきてひたすら問題を解きまくった。 そして試験。 結果は48点 やったー!☺ 合格☺ 安全地帯の問題出なかった。。あんなに時間費やしたのに。泣 結果発表があってから、もう速攻第2学科の授業と路上教習。 休む暇がないよー。 初めての路上はかなり緊張した… 人にぶつからないかなとか、後ろから車つまっちゃわないかなとか 変に意識してしまって上手く走れなかった。泣 3時間走ったから疲れた…。もう寝よう。

合宿免許 9日目(修了検定)

遂にこの日が来てしまった。 修了検定 日曜日だったっていうこともあって、私が思ってるより検定を受ける人が多かった。 MTで3人 ATで10人でした。 私は3番目… 待ってる間に緊張しすぎて、もう何も考えられなかった。笑 順番が来て私の番。 緊張のあまり、確認忘れる・S字で1回引っかかる・坂道発進でバックする・2回エンスト。 最後にインストラクターに、 「方向指示出すのが遅いことが多かったねえ。」 はい。わかっております。 やばい、終わった。死 うわああああああああああ。 待ってる間落ち着かなくてそわそわ。 ダメだったら補習があるみたいだからその時に方向指示の練習をしようって考えながら気持ちを落ち着かせること20分。 結果は、 合格。 何で?笑 嬉しさのあまり泣いてしまった。 MT向いてないと言われ、予定より1コマ多く技能やったけど、 予定の日にちに修了検定合格できた。 嬉しい。本当に良かった。 明日は仮免学科試験。気を引き締めて頑張るぞ。

合宿免許 8日目(みきわめ)

 技能2コマ 1コマ目は、修了検定のためのコース確認と苦手なS字をひたすら練習。 失敗はしたけど通るに通って50分が終了。 2コマ目はついに、みきわめ。 全部ひとりで運転。 今までの感じと全然違うからガチガチに緊張してしまって、 坂道発進失敗、クランクもポールにぶつかりそうになるし、S字も2回切り替えして、 ミラーの確認不足も多々…。 みきわめを判定するインストラクターが隣にいるだけでこの威圧感半端じゃない。 おおおおおおお、怖すぎる。 終わりに出来なかったところの再確認。 みきわめでの緊張と上手く出来なかった悔しさと、明日のプレッシャーでインストラクターの前で号泣してしまった。 泣きながら戻って事務の人と明日の修了検定の手続き済ませて今日は終了。 もう周りを確認出来るほどの余裕も無くて人だかりを抜けて寮へ。 なんだかもうずっと涙が止まらなくて部屋に戻って泣くだけ泣きました。笑 泣きすぎて眠い。学科の勉強もしなきゃいけないのに。 明日は遂に修了検定。 どうせまた泣くと思う。 ダメだったら1日延泊です。 ああ。不安だなあ。

合宿免許 7日目

合宿免許に来てから1週間経った。 時間が経つのが早い、早すぎる。 全然運転出来てないんですけど。 技能2コマのみ 踏切の通り方教えて貰った。 それから修了検定前の通り方について。 ん~~~~~~~。なかなかダメなんじゃないか、わたし。 ハンドルと足に手一杯で(言い訳)注意されまくり。 言われないと気付かないことが多すぎて、毎回いろんなこと抜けてる。 仮免学科試験も間に合わないよ!!!! 毎回毎回45点行くか行かないかの瀬戸際だし。 ああ。どうしよう。 明日はみきわめ…。

合宿免許 6日目(測定検査)

 今日は技能2コマ 測定検査 最初の技能は進路変更とかいろいろ。 左折がまだまだ上手く出来てない… 半クラッチでアクセル踏み込ながら曲がるときに曲がれた安心でクラッチ離してしまってエンスト。 やってしまった…。悔しいーーー! 2コマ目の技能ではS字とクランク む ず か し い。。。 ハンドルを必要以上に回すことが多いみたいで、上手く曲がれず。 何度か挑戦するけど時間が来てしまい、終了…。 もっと練習したい!!!! 私の今の状況で仮免間に合うんだろうか…。不安でしょうがない。 そしてお待ちかねの測定検査。 結果は44点。がっかり。 この測定検査で45点以上ないと仮免が受けられないと思って、やばい。延泊決定だ…。って思ってたけど、効果測定は自分のレベルを知るっていう模擬試験だったみたいで勘違いしてた。 よし。気を引き締めて勉強しよ。 仮免試験合格できますように。まずはS字とクランク出来るようにならなきゃ。汗

合宿免許 5日目

学科1コマ 技能2コマ  今日で第一段階の学科が終わり☺ 全部で10コマありました。 最初の技能はひたすらS字とクランク。 本当に難しい…。もっと練習したいけど、あっという間に50分終わってしまった。 インストラクターさんは可もなく不可もなくという感じのおっちゃん。 悔しくて、出来ない度に「もう一回やっていいですか?」って聞くと 「いいよいいよ~。どんどんやってください。」という感じの方。うん、優しかった。 次の技能はATの運転 おお。初めてのオートマだ。 基本的な操作教えてもらっていざ出発。 クラッチとギア操作がないので運転はマニュアルより楽でした☺ 加速が楽しい。 だがしかし、ミラーの確認を怠るところが多くて、あわわってなることが多かった。 インストラクターの人は昨日と同じ感じで出来てないと、隣でずーっとねちねちうるさかったけども、 はい。はい。そうですね。わかりました! って聞きながら気持ちではもう無視してた。笑 でも今後のために事故を起こさないように出来ないところはきちんと受け止めて練習しないとな。 生意気ですいません。 明日は効果測定。全然自信ない…。さあ勉強しよ。

合宿免許 4日目

 毎日毎日、学科の復習してMTの操作も教科書見たりして、 うん、眠い!!!!!!!!☺ あ~、休む暇がない…。行きたくない。昼まで布団に入りたい。寝たい。 め ん ど く さ い 。 そう思いながら今日で4日目です。 学科3コマ 技能2コマ 今日の最初の技能は坂道発進と後退 これまたインストラクターの方がとっても優しい方…! 坂道発進難しいって聞いてたけど出来た☺ 昨日半クラッチみっちり教えて貰ったからだ。昨日のインストラクターさんありがとう!!!!! おかげさまでリラックスして50分過ごさせてもらいました。 後半のインストラクターは本当にうざかった…。 クラッチ踏み込みたいしギアだって入れたいしアクセル踏みたいしハンドル操作集中したいのに隣でなんやかんや言うんじゃねーーーーーーー!!!! もーう、ねちねちねちねちうるさい人だった。私にはこの人は合わない。そう感じた。 S字とクランクの練習。 まあ出来ません。そりゃあ1回目だもの。 ため息つかれるわ、 「うん、だめだね。」 「よく見てって意味分かってる?」って連発。 分かってるわ!!!!!!!!!!!!! 授業終わりに、 「まだギアの入れ方がちゃんと入ってない時があるねえ。」 「はい…、そうなんです。気を付けているつもりなんですけど…。」 「…じゃあ次はどうしますか?」 うっっっっっざ!!!!!!!!! なにこいつ。無理。 もう次から指導しないでくれ。頼む。 次もうざいと思ったらもう指導しないように事務の人にお願いしよ。 最初の方は色々言われて落ち込んだりしたけど、今だいぶ開き直ってる自分がいる。笑 運転がしっかり出来てないって思うんだったら嫌味言わないで教えてよって感じ。あなたの仕事でしょうが。笑 なーんて思った一日でした。 もっと上手になりたい! 明日で学科終わりだー。眠いけど頑張る。

合宿免許 3日目

 昨日はインストラクターの言葉に悔しくてMTの操作をYouTube見ながら練習。 たくさんの方が動画を上げてくれてるから本当助かる。いい時代だ。 学科と技能の教科書を見て復習してたら気付いたら夜中の1時だった。笑 今日は技能2コマ、学科2コマ 今日はどんなインストラクターなんだろ…。 また機嫌悪くなって色々言われるんだろうなあとか考えてた。 1人目はとっても優しい方。 もちろん色々指示はあったけど、「気にしないでください。何かあってもこちらで対応出来るので大丈夫ですよ。」って言ってくれる方でした。物腰が柔らかくてとっても優しい…。☺ おかげさまでエンストはしなかった。本当にありがとうございます…! 2人目の方は、おお。なんだか体育会系という感じの人。 「今までのおさらいしましょうか!」という感じでスタート。 「どんどんエンストしてください。エンストするの怖いって気持ちあるかもしれませんけど、たくさん失敗して、どうしたらエンストするのか体に覚えさせましょう~。」 「運転は慣れなので、まず大事なのはクラッチの使い方です。」 と言ってくれる人。 おー!待ってました。私はこういうタイプ。 時間はかかったけどこの50分で半クラッチだいぶ身に付いた気がする…! やー本当ありがたい。嬉しい。 インストラクターの合う、合わないってこういうことなんですね。 明日も頑張るぞ。☺

合宿免許 2日目

合宿免許 2日目。 自分の性格等を知るためだったり、安全に運転できるかなどの適性検査。 結果は悲惨…。やっぱり私、運転しない方がいいんじゃないか。 学科2コマ 技能2コマ 1コマ目の技能のインストラクターは優しそうなお兄さん。 あー優しそうな人で良かった。がんばろ。 と思ったのも束の間、全然指示通りに出来ず…。 え、お兄さん何か機嫌悪くない?汗 不満そうな顔だったので、出来なくてすいませんでしたって謝って終わった。 2コマ目の技能のインストラクターは真面目そうな爽やかな方。 「今回で4回目になりますがどうですか?」 「エンストしまくってて自信ないです。」 「あ~、まあ慣れて覚えましょう。」 左折、右折を教えてもらった。 がったんがったんして、またエンスト。 ハンドルが上手に切れないし、ハンドルの持ち方を指摘されるばかり…。 全然体が反応しない。いい加減覚えたいのに何で出来ないのと思いながら終了。 最後にインストラクターに 「う~ん。MT向いてないよ。このままだと予定通りには進めないと思う。AT免許に切り替えるなら今だよ。事務の人にも伝えておくね。」 …え~。確かに全然運転出来ないけど。まだ4回しか運転してないよ。 合宿だからこそ詰め込んで覚えなきゃならないんだけどさ。4回しか運転してないなんて言い訳か。あっちからしたら4回も運転してるんだから覚えとけよなんだろうな。 事務の人に軽くこの話を伝えたら、 ・AT免許に切り替えても差額は出ないということ、 ・卒業まで保証が付いてる ということでもう少し頑張ってみてくださいと言われ寮に帰宅。 もう自分の出来に悔しいやら悲しいやらで部屋で号泣。 は~、もっと上手になりたい。

合宿免許 1日目

 こんにちは、ひいです。☺ アラサーの私は今の今まで免許を持っていませんでした。というか車自体に興味があまりなく、都会ではないですが地元も交通機関が揃っていたのでそこまで不便と感じるほど困っていませんでした。 いつも誰かに乗せて貰ってばかりな私はたくさんの人に出会えることも多くなり、年齢を重ねるごとに「え!免許持ってないの?」と聞かれることが多くなりました。 高齢者ドライバーのことがニュースになることが多くなり、高齢になる今後の親のことを考えると免許取った方がいいかもしれないと思い、免許合宿に申し込みをしました。 MT免許 費用は24万ほど (16泊17日の予定)※延泊の可能性大 1日目 東京駅から新幹線で東北へ。 10時頃に送迎があり、教習所へ向かう。 手続きを済ませて、お昼ご飯。 学科を2コマ受け、模擬テスト、技能教習。 初めての運転で緊張しまくりの私。 インストラクターに一通り教えてもらうものの、全くの初心者の私はクラッチ?サイドブレーキってなに?そんなレベル…泣 初日からエンストしまくり。 隣で指示を出してくれるのはありがたいんだけど手と足が追い付かない。 うん、やっぱり運転向いてない。半泣きで寮に戻ります。 自分の出来なさにがっかり。食欲出ません。。 明日大丈夫かなあ。